14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四日市市議会 2021-08-07 令和3年8月定例月議会(第7日) 本文

例えば、四日市市役所の近くの四日市中央線、70m道路国道1号の交差点名は諏訪栄町で、国道1号のすぐ北隣にある一番街アーケードとの交差点は諏訪町南という標識板がついております。  しかし、市役所すぐ隣の四日市中央線三滝通り交差点には標識板がついていません。名前がついていないからです。  昨日、井上さんは写真つきでした。  

松阪市議会 2016-02-18 02月18日-01号

施設は、平成25年度に障がい児療育施設整備事業に関する基本計画を策定し、平成26年度には公開設計競技によって設計業者を選定、平成27年7月から子ども発達総合支援施設新築工事を着工し、今年度末には施設本体の完成、そして平成28年9月末までに外構標識板設置等工事を完了し、同年10月1日に開設を予定しているところでございます。 

鈴鹿市議会 2014-03-12 平成26年予算決算委員会産業建設分科会( 3月12日)

内訳といたしまして道路照明灯627基,道路案内標識板58基,横断歩道橋3基を点検,実施するものでございます。  続きまして,補正予算書の同じページの48,49ページでございます。第8款土木費,第2項道路橋梁費,第3目道路新設改良費でございます。右側の説明欄をごらんください。舗装事業費といたしまして200万の増額補正をするものでございます。

鈴鹿市議会 2014-02-17 平成26年産業建設委員会( 2月17日)

道路橋梁等整備についてでございますが,道路管理には舗装橋梁道路附属施設としまして,横断歩道橋道路照明灯道路案内標識板,道路切り土,盛り土,のり面等維持管理を行っております。  舗装につきましては,平成25年4月時点にて6,697路線,総延長約1,837キロメートルありまして,そのうちの舗装延長は約1,566キロメートルを維持管理しております。  

鈴鹿市議会 2013-12-12 平成25年予算決算委員会産業建設分科会(12月12日)

道路反射鏡等設置事業費1,700万円の増額は,平成26年3月末に開通予定中勢バイパス第5工区,稲生町地内の市道加佐登鼓ヶ浦線から末広町地内の県道亀山鈴鹿線までの供用開始に伴いまして,中南西方面より市街地に流入する車両にて交通渋滞,混雑を回避するために,主要地方道亀山鈴鹿線を経由しまして,幹線市道及び目的地へ誘導するために大型の道路案内標識板を4基設置する事業で,1,400万円を計上しております。

鈴鹿市議会 2013-03-13 平成25年産業建設委員会( 3月13日)

実際には,高速道路への入り口の方向や登坂車線などの案内標識や,道路交差点あり,信号機あり,などの標識板が黄色の警戒標識及びそれに伴う補助標識寸法規定を制定するものでございます。  お手元の資料でございます関連資料の1枚目めくっていただきますと,そのうち,道路標識の種類といたしまして,案内標識警戒標識補助標識寸法規定地方公共団体の条例で定めることになります。  

桑名市議会 2008-06-18 平成20年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2008-06-18

しかしながら、国道23号線より南の地区には、ここに限定をいたしますと対象となる公共施設等がないということで、指定避難所地域内に設けていないことから、国道23号線より北側の避難所、こちらに避難をしていただくということになっておりまして、同区域には避難誘導標識板が2カ所設置されているというのが現状でございます。

亀山市議会 2006-09-14 平成18年 9月定例会(第4日 9月14日)

それから最後に、標識板設置についてでございますが、特に整備箇所がまだ半数未整備であるという現状を踏まえまして、早期完了課題に検討及び実施に向けて取り組んでまいりたいと存じます。以上でございます。 ○議長(竹井道男君)  水野教育次長。 ○教育次長水野義弘君)(登壇)  学校給食調理員についてでございますが、ここ数年は各学校で正規1名は確保できます。

松阪市議会 2005-10-03 10月03日-06号

また、松阪市関係でございますが、市道松阪松阪港線というのがございまして、臨海道路ということで、800メートルを海上アクセスにあわせまして地方道路整備交付金事業として舗装の修繕とか道路照明とか案内標識板等を実施していきたいと、そういったことで利便性を考えていきたい、図っていきたいと、このように考えております。 

伊勢市議会 2003-03-05 03月05日-01号

事業防災啓発事業において住民一人一人が「自分の身は自分で守る」という意識の高揚を図り、各種災害からの避難を円滑にし、被害を最小限にするため、津波浸水想定ハザードマップ及び宮川洪水ハザードマップ作成配布、地震による倒壊等で閉じ込められ救出を求める際に必要となる救出笛の70歳以上の独居老人への配布住民及びレジャー客等津波の危険を警告するために沿岸部への津波警告表示板設置、また電柱等への標高標識板

  • 1